2015年7月11日 事例 【桐たんす】
友人の家に置いてある桐箪笥を引き取ってもらえないか相談されました。 身近な所にも桐箪笥ってあるものだなって感じ …
2015年7月10日 家具の症状
桐箪笥の引き出しの錠周りも上の写真のように壊れているタンスも多いです。 欠けにくい部分だと思うの …
2015年7月9日 事例 【桐たんす】
木目を浮き出すためにバーナーで焼きます 時代仕上げとは比較的新しい仕上げだと私は聞いています。 色が変色した古 …
2015年7月8日 事例 【桐たんす】
上の写真のように、こんな感じの引き戸も少なくありません。 普通なら捨ててしまえと思うくらいボロボロでも 一 …
2015年7月7日 事例 【桐たんす】
長年、桐箪笥の修理をやっていますとタンスにシールが貼ってあることが多々あります。 このシールにはどんなストーリ …
2015年7月7日 作業風景
桐タンスをジャブジャブ丸洗い 桐タンスは蔵の中や物置に仕舞われていることも数多く、ホコリや砂や防虫剤の袋がやぶ …
2015年7月7日 お手入れ
桐のまな板のお手入れ方法を紹介 桐のまな板の ・良いところ・・・魚、肉、野菜と、滑りにくい、軽い、乾燥が早い、 …
2015年7月6日 金具
私の所では、桐たんすの古い金具の再利用はお断りすることも多いのですが、状態がいい物や希少価値があ …
2015年7月4日 家具の症状
古い桐タンスによくある痛み具合として引き出しの割れがあります。 そうそう、私の家の古い桐箪笥の引 …